基本情報
ジャンル |
クラシック |
フォーマット |
SACD |
レーベル |
ソニーミュージックエンタテインメント |
発売日 |
2003年12月17日 |
商品番号 |
SICC-10012 |
発売国 |
日本 |
組み枚数 |
1 |
その他 |
ハイブリッド |
関連キーワード
Dmitri Shostakovich imporco SACD ,5, KNGB DCMH GKAG GSKSP GKJN GKRY MCGK yoyoma 4547366013375 style701
|
出荷目安の詳細はこちら
>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について
商品説明
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番、他
バーンスタイン&ニューヨーク・フィル、他
交響曲第5番(49分)は、強烈な名演として知られる1979年来日時の東京公演のライヴ録音。1959年のスタジオ録音も優れた演奏でしたが、ここでの演奏はライヴの熱気も加わってより一層激しくスリリングなものとなっています。バーンスタインはショスタコーヴィチからその演奏を絶賛されていますが、この録音を聴くとそうした事実にも素直に納得できます。第1楽章と第4楽章での激情たぎるドラマティックな雰囲気はもちろん素晴らしいのですが、最もバーンスタインらしいのは第3楽章における悲痛な情感の盛り上げにみられる濃厚な粘りと爆発ぶりでしょう。その慟哭の凄まじさゆえ、マーラーのアダージョを思い起こさずにはいられませんが、これは実に魅力的です。
組み合わせはヨーヨー・マのソロによるチェロ協奏曲第1番(27分)。チェリスト泣かせの難曲として知られるこの作品ですが、ヨーヨー・マはどんな難所も楽々クリア、おまけに歌心まで感じさせてくれるのですから、信じがたい技巧水準というほかありません。伴奏のオーマンディ指揮するフィラデルフィア管弦楽団も高度なアンサンブルを示しており、チェロに負けないスピード感がフィナーレを華々しく飾ってくれます。
どちらも優れた録音なので、ハイブリッドSACDでのリリースは非常に嬉しいところ。SACDプレーヤーはもちろん、通常のCDプレーヤーでも名演名録音を十分に楽しめます。
ショスタコーヴィチ [1906-1974 ソ連]
・交響曲第5番ニ短調 op.47『革命』
ニューヨーク・フィルハーモニック
レナード・バーンスタイン(指揮)
録音:1979年、東京文化会館[デジタル]
・チェロ協奏曲第1番変ホ長調 Op.107
ヨーヨー・マ(チェロ)
フィラデルフィア管弦楽団
ユージン・オーマンディ(指揮)
録音:1982年、フィラデルフィア[デジタル]
曲目リスト
ディスク1
1.交響曲第5番ニ短調 作品47 第1楽章 モデラート/2.交響曲第5番ニ短調 作品47 第2楽章 アレグレット/3.交響曲第5番ニ短調 作品47 第3楽章 ラルゴ/4.交響曲第5番ニ短調 作品47 第4楽章 アレグロ・ノン・トロッポ/5.チェロ協奏曲第1番変ホ長調 作品107 第1楽章 アレグレット/6.チェロ協奏曲第1番変ホ長調 作品107 第2楽章 モデラート/7.チェロ協奏曲第1番変ホ長調 作品107 第3楽章 カデンツァ/8.チェロ協奏曲第1番変ホ長調 作品107 第4楽章 アレグロ・コン・モート